![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1_H0A2790DXO.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/2_H0A2799DXO-1.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/3_H0A2822DXO-1.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/4_H0A2730DXO.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/5_H0A2515DXO.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/6_H0A2481DXO.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/7_H0A2478DXO.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/8_H0A2440DXO.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/9_H0A2384DXO.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/10_H0A2589DXO.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/DSC0658.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/DSC0774.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/DSC0914.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/DSC0967.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/DSC0728-1.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/DSC0802-1.jpg)
![](http://architects.vuild.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/DSC0958.jpg)
-
設計
VUILD株式会社
-
施工
VUILD株式会社(木部)、太陽工業(膜部協働)、 株式会社瀬戸技建(基礎部)
-
構造
佐藤淳構造設計事務所
-
膜部設計
太陽工業
-
金物
株式会社ヒラミヤ
-
建物面積
9.7㎡
-
延べ床面積
9.7㎡
-
最高高さ
3.9m
-
主要用途
屋外会議室 (NO密オフィス)
-
場所
神奈川県鎌倉市御成町5-42
-
竣工
2020年11月
-
撮影
黒部駿人(竣工)、池田礼(施工)
鎌倉のとある敷地内にある、焚火を囲む会議室の計画。
地面との設置点を減らしつつも、煙突効果が期待できるボリュームを目指した。
周辺の環境を取り入れながらも、内省的な居場所となるように、敷地内の3つの方向が1点で絡まりあうような3重螺旋の光の空間を考えた。
設計から竣工まで3か月という限られた時間のなかで、大きく変化する意匠・構造・幕に対応するため、抽象モデルから部材加工データまでの全てのモデルを「Grasshopper」を用いて設計管理を行った。
離散的な縦リブ材と、三重螺旋の外周材にかぶさった、立体縫製された幕がブレース機能を果たし、構造が成立している。
通常なめらかな螺旋構造を作る際、部材がねじれるが、5軸CNC加工機BIESSEで加工した平面部材を立体に接合することで、乗用車で運搬可能な少ないパーツ数で疑似的になめらかな螺旋構造を作りだしている。